top of page

住まいづくりの流れ

act 1

ご相談

お気軽に電話またはメールにてご連絡ください(無料)

act 2

基本プラン

打合せ:

お客様の様々な要望をお伺いすると同時に、住まいづくりの流れなどを説明します

プレゼンテーション:

現地調査、法規の確認を行い、お客様の要望を反映したプランを作成します

図面(平面図・立面図)やパースなどで分かりやすく提案します

※プランに納得し設計契約をする場合は無料となります

act 3

設計監理業務契約/基本設計

設計監理業務契約:

業務内容の説明を行い、概要を理解した上で設計監理業務契約を結びます

打合せ(数回):

基本プランをもとに理想の「住まい」にするため、お客様が納得するまで打合せを行います

基本設計最終打合せ:

室内の天井高さや各室の仕上げ、建物の概略外形をイメージできるように基本設計図面や模型、マテリアルボードを用いて説明します

act 4

実施設計

実施設計図面:

基本設計図面をもとに最終図面(意匠図面・構造図面・設備図面)を作成します

act 5

見積り依頼/施工業者選定

見積り依頼:

実施設計図面をもとに数社の施工業者様に見積りを依頼します

見積り内容を全てチェックし適正であるか確認します

予算を超えた場合は、お客様と相談の上で減額案等を作成し予算内に収まるように調整します

見積り調整:

施工業者選定:

見積内容、金額、施工技術レベルなどを勘案し決定します

act 6

確認申請/工事請負契約

確認申請提出:

建築主の代理人として、建築確認申請業務を行い審査機関に提出します

工事請負契約:

建築事務所立会いのもと、施工業者とお客様の方で工事請負契約を結びます

act 7

監理(着工/上棟)

監理:

 

工事中は工程管理、施工図チェック、現場検査確認を行い工事が設計図書に基づいて適正に行われているか、監理(着工から引渡しまで)を行います

act 8

監理(竣工検査/お引渡し)

完了検査:

工事完了後に審査機関の完了検査を行います

竣工検査・引渡し:

施工業者・施主・設計事務所による竣工検査を行います

不具合があれば、是正工事を行い引渡しを行います

act 9

お引越し後のお付き合い

お引越し後の定期点検(1ヶ月・6ヶ月・1年)により住んでからわかる不具合にも対応いたします

その後もメンテナンスやリフォーム等のアドバイスを行い、長いお付き合いを行っていきます

設計料について

設計監理料 (住宅の場合)

【新築戸建て】

木造の場合

混構造・鉄骨造・RC造の場合

工事費の8%~

工事費の10%~

【リノベーション】

マンション・戸建て

工事費の10%~

(戸建ての耐震補強が必要な場合は、構造設計料が別途必要です)

※ 上記設計料はあくまでも目安としてお考え下さい

規模・構造種別により金額の増減があります

※ 下記費用は上記設計料に含まれていません

 □ 交通・宿泊費(関東以外の場合)

 □ 調査費(地盤調査費用、敷地測量費用、真北測定費用)

 □ 申請手数料(確認申請手数料、中間検査手数料・完了検査申請手数料)

   規模、提出審査機関により金額は変わります

 □ 長期優良住宅に係る費用(申請が必要な場合)

 □ 住宅性能評価書等取得に係る費用(申請が必要な場合)

 □ 収入印紙代

 □ 登記類費用

 □ 保険費用

支払い時期

【設計監理契約時】契約金額の20%

【基本設計完了時】契約金額の20%

【工事請負契約時】契約金額の40%

【お引渡し時】  契約金額の20%

※ 支払い時期、条件については調整は可能です

bottom of page